[ 金沢便り2023年10月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2023.9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2022.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2021.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2020.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2019.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2018.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2023年10月31日(火) サケの遡上

 午前は家人といしかわ総合スポーツセンターのプールで歩き、昼を大藪でいただく。午後はメールへの返信作業。活動記録に追記を行い送信したり、いただいた企画書にコメントを送ったり、案外メールへの対応だけで結構時間がかかるものです。午後2時からは金沢市の地域おこし協力隊応募希望者さんのオンライン相談に対応。16時には金沢を出て小松に向かうが、途中、手取川の河口近くにある石川県水産総合センター美川事業所への用水路にサケの様子を見に。ちょうど2匹が泳いでいました。職員の方も見に来られ、オスとメスであることを教えてくださいました。収容する作業は明日になるようで、それまでには、施設の中に入ることでしょう。小松にはちょうど5時についたので、餃子菜館 勝ちゃんで塩焼きそば700円をいただく。6時からは、イートラボであった石川県タウンミーティング「はせ、参じます。」に参加。20数名の参加者と知事とのやりとりを拝聴、必要に応じてコメントさせていただく。終了後、小松市の方と意見交換。県民の方が移住定住促進について、何を期待されているかうかがえて有意義でした。


勝ちゃんの塩焼きそば

2023年10月30日(月) 打合せ

 午前は家人といしかわ総合スポーツセンターのプールに行き歩く。昼を家で食べた後、能美市のこくぞう里山交流館2階のテレワークスペースで打合せ。通称を決め、市役所内で確認をとった後、公開へ。すでに利用された方がおられるので、早急に公開し、活用を進めたい。窓から虚空蔵山が見えて、小学校も近くチャイムの音が聞こえるので、メリハリのきいた仕事ができそうです。疲れたら、こくぞう里山公園を散策したり、虚空蔵山に登ることも可能です。近くには、遣水観音山霊水堂があったり、辰口丘陵公園などもあり、リフレッシュできる場がいろいろありです。能美暮らしの家・和気から歩いて来れる立地ですので、滞在しながらのテレワークも可能です。終了後、スタッフと今後のし仕事についても打合せ。有意義な時間でした。


こくぞう里山公園交流館2階のテレワークスペース

2023年10月29日(日) 鉢伏山でブナ移植活動

 朝7時前に金沢を出て能登事務所へ。雨模様だったので、しばらく待った後、鉢伏山へ。手前のブナ林の近くでブナの幼木を5本掘り出し、頂上エリアに上がる。昨年、中央大エコツーリズム研究ゼミ生と地域の人で移植したエリアの手前のゾーンのネマガリタケを刈り、そこにブナを移植。途中で雨が降ってきたので、作業を中断してスギの木の下で雨宿り。雨が小降りになった時に移植作業を行い、無事終了。雨が断続的に降ってきたので、作業を終えて能登事務所に戻る。年内にも一度は作業を行いたいところです。


移植したブナ

2023年10月28日(土) トマトの定植作業体験

 午前は加賀に行き、久保田ファームのハウスのそばに車をとめ、車の中で本を読み、資料作成。昼は山代でパスタをご馳走になり、午後は久保田ファームのビニールハウスの中で、イチゴの定植作業体験を撮影しつつ、手伝う。ポット苗のポットの底を切って、そのまま定植します。苗の近くに水を入れるためのチューブを2本突き刺し完了。3列に何百か植えた感じです。午後1時過ぎから始めて4時過ぎに完了。来年5月頃に食べられるようになるようですが、楽しみにしていよう。


定植したイチゴ苗

2023年10月27日(金) 久保田ファーム

 午前は能美市のこくぞう里山公園交流館でミーティング。石川県地域おこし協力隊との打合せ予定でしたが、当人が来れず、ぶなの森スタッフと県庁スタッフとの情報交換の場になる。11時過ぎには終了し、加賀へ移動。12時前から愛知県からお越しの移住希望者さんと行動。まずは、あらかわで昼食。小塩辻の梨園を紹介、13時過ぎからは、久保田ファームで話をうかがう。ハウスと路地栽培の畑と案内いただき、作業小屋でも話をうかがう。明日は、ハウスで作業体験をさせていただくことになりました。温泉ぐらしの家に案内し、金沢に急ぎ戻る。途中の衣料品店で叔母さん用に靴と靴下を買い、日赤病院に届ける。リハビリのために必要とのことで、看護師さんから連絡をいただいていました。リハビリの計画書にもサインして、本日のサポートは終了。


久保田ファームで説明をうかがう

2023年10月26日(木) 松尾栗園

 朝、金沢事務所に寄り、能登事務所に移す本を積み込み、能登を目指す。能登事務所に到着する直前で、車の走行距離が、321111に。能登事務所で、本や能美暮らしの家にあった物を搬入。すぐに松尾栗園へ向かう。昼前に到着し、焼き栗をいただいて能登事務所にもどる。本棚から読まなさそうな本をピックアップし、車に積み込む。金沢事務所に移し処分する予定です。能登町定住促進協議会事務局のお二人がお越しになったので、今井さんも交えて最近の状況をうかがう。終了後、速やかに金沢に戻るが、途中で、エンジン油圧の警告灯が一度点灯、すぐにイノクチモータースに電話したら、車が用意できているとのことで、恐る恐る向かう。最後の走行距離は321265kmでした。能登から加賀まで、移住促進のために、希望者さんを案内してきましたので、年間の走行距離も5万キロ近いこともありましたから、仕方ありませんね。荷物を積み替え、新しい車で戻ることに。金沢事務所に、もってきた本を運び込み、スタッフと話をして家に戻る。


松尾栗園の焼き栗

2023年10月25日(水) 水中歩行・オンライン相談

 午前は家人を伴いいしかわ総合スポーツセンターのプールへ。脳梗塞を再発させないためには運動が大事と言われていますし、血圧を下げ、膝の痛みの軽減のためにも水中歩行が有意義ではないかと考えています。脳神経外科の先生からもすすめられているので、久しぶりに行く。プールに入った9時40分ぐらいには、8人の高齢者が歩いていますが、10時15分ぐらいで半分以下になりました。おまけに水泳教室も10時から行われていたので尚更混んでいる感じになりましたが、泳いでいる人は4人程度でした。臨機応変に歩行コースを増減してくれるとありがたいのですが、・・・。帰りに電気屋に寄り、修理に出していた掃除機を返してもらうが、故障個所はないとのレポートつきでした。午後は資料作成を行いメール送信。スタッフからも資料を提供してもらい、担当者に送信。一連の参考になりそうな資料を提供したので十分でしょうかね。夕方には大乗寺丘陵公園へ、緑の中を歩く。19時からはオンライン移住相談。一度移住体験にお越しいただければと思う。


大乗寺丘陵公園から県庁方面を望む

2023年10月24日(火) オンライン相談

 午前9時からオンライン移住相談。とりあえず、一度お越しいただくことになりました。70歳を超えておられるので、就職は難しそうですが、パート的なお仕事はありますかね。その後、本日午後の打合せ用に資料作成。自宅で昼を食べた後、能美市へ。能美暮らしの家・寺畠で、依頼を受けていながら忘れていた原稿を作成しメールで送信。1ケ月以上前にメールをいただき、その後も何度か催促の電話を受けていましたが、そのたびに移動中とかで、失念。リマインドで繰り返しメールをいただくと、さすがに思い出すでしょうが、電話だけだとメモできる状況にないところで電話を受けるといけませんね。今後、移動中や屋外でメモできない状況にある時は電話に出ないことにしたい。午後2時からは能美市役所で、九谷焼技術研修所で学ぶ方や卒業生たちが求める工房兼住まいになる物件確保についてのミーティングに参加。石川県の関係者に相談し、能美市の九谷焼や空き家、移住担当の方にも集まっていただき、今回の機会を作っていただきました。九谷焼技術研修所の課長にも出席いただき、実情をお話しいただいたので、前向きに進められればと思う。終了後、市役所ロビーで石川県の移住担当者と今後のことについて相談。帰りが遅くなったので、プールに行くのは断念。


能美暮らしの家・和気の畑に遅れて撒いたダイコン

2023年10月23日(月) 移住相談

 午前10時からイオンモール白山のカフェで、滞在中の移住希望者さんと相談。フードコートにあるカフェですので、多くの席があり、話しやすい。終了後、小舞子の叔母さんの家に立ち寄り、郵便物などを回収、インフルエンザワクチンの接種券が届いていました。さらに南下して加賀へ、キミノスタジオ&カフェに一升炊きの電気炊飯器を届け、パスタランチをいただく。イベントで使いたいとリクエストがあったので、能登事務所に置いてあったものを持参しました。夕方からは宝達志水町上田出の家で協力隊の方々と相談。新規就農希望者をはじめ、地域で新たな事業に取り組みたい方を受け入れやすくするために、どのような仕組みを作ると良いか、その受け皿組織も必要との認識からですが、資金獲得と組織運営の体制整備が必要ですね。持続する活動体とすることをどこまで意識して取り組むか。課題は多いが、地域の次代の担い手を誘致育成するために必要なことであれば、話を進めたい。とりあえず、フレーム案を作り、関係者と相談したい。


キミノスタジオ&カフェのパスタ

2023年10月22日(日) 移住体験2

 9時までに宝達志水町上田出の家に行き、移住体験者さんを案内する。まずは、近くのイチジク畑にお邪魔し、協力隊の内海さんを紹介。イチジク栽培について説明、イチジクを試食させていただきました。その後、住まい候補を見学して回る。お安い集合住宅を2ケ所、賃貸物件1件、売買物件1件を見て回るが、最後にお邪魔した集合住宅では、先輩移住者さんがおられたので、中を見せていただきました。2Kの広さですが一人暮らしには十分です。3階で日当たりも見晴らしも良いですが、疲れて帰ってきた時に、階段を3階まであがるのはしんどいとも言われていました。昼に近づいていたので、宝達のそらいろのたねに向かうが、途中、直売所にも寄ってみましたが、結構イチジクが残っており、お客様も続々とお越しでした。そらいろのたねには、移住夫妻がお越しで、保護猫を預かりに来られていました。カレーをご馳走になり、移住希望者さんと移住者さんで話をしていただく。近所の別の移住者さんに電話したら、自転車を修理に出しに行くとのことでしたので、帰りは迎えに行く約束を。食事が終わった後、話題に出たイチョウ並木に案内するが、ちょうど、移住者さんから電話があったので、移住希望者さんには、犬を散歩させていただくことにして、当方はホームセンターまで迎えに行き、イチョウ並木にお連れして、少し話をしていただきました。その上で宝達集落まで案内。お嬢様も東京かた引っ越して来られたとのことでした。再度イチョウ並木に戻り、海に案内することにして、まずは千里浜へ。あいにく波が高く砂浜は走れませんでしたが、上の道路から眺めていただく。さらに、柴垣海岸に行き、サーフィンをされている様子を拝見、井本さんがお越しで声を掛けていただいたので、移住希望者さんを紹介。帰りに千里浜の道の駅でジェラートを味わい、ホテルウエルネス能登路の温泉に入る。最後にちゃれんじで買い物をして上田出の家に戻り、3人で夕食。いろいろ話が出来て有意義でしたかね。


そらいろのたねのカレー

2023年10月21日(土) 移住体験

 朝は金沢事務所で荷造りをして新金沢郵便局へ発送にいく。「能登人へ」を申込いただいた方にお送りする。その後、買い物につきあい、11時までには森本駅に行き、移住体験者の到着を待つ。11時半にはお越しになったので、駅近くの蓮根料理店・むさしやで昼食をいただく。テーマが明確なお店は魅力的です。普通のランチもありましたが、やはりここは蓮根料理がいろいろ盛り込まれた「旬菜ランチ」を注文。一人でお越しのお客様が複数お越しでした。その後、大野町に移動し、活用予定の空き家を見せていただく。もろみ蔵やガラス工房、レンタサイクルとつぼ焼き焼き芋の店にも入っていろいろ話をさせていただく。最後にヤマト醤油味噌のイベントの様子を拝見に行くが大勢のお客様がお越しでした。16時には森本に戻り、商店街の会長さんと話していただきました。終了後、宝達志水町の上田出の家に案内し、池田さんの作ってくれた料理をいただきながら、いろいろ話をしていただく。この場もよい機会でしたね。


むさしやの蓮根料理


2023年10月20日(金) 鵜野屋で相談

 7時半過ぎには金沢を出て能登へ。9時半には七尾市中島のあるゲストハウスのとのえんねに到着。オーナーの石坂さんに「能登人へ」を届け、お食事処にされている海のそばの空間でお話をうかがう。近所に移住者が複数おられるので連携した活動をされていますし、今後も移住希望者さんの受入れを強化されていきたい意向です。初めてかと思っていましたが、数年前に、能登中島駅そばのフレッシュパニエ能登で食事をした際にお店におられたようです。隣にあるカフェ遊帆にもお邪魔して、コーヒーをご馳走になりながら、話をうかがう。風が強くなり、ヨット体験などの中止の判断をされる必要がありそうでした。能登人へをお渡しする。その後、能登事務所を目指すが、途中、志賀町鵜野屋の安成寺さんにお電話したら、午後はお出かけになるとのことでしたので、急遽お邪魔することにして、11月の東洋大の活動について相談。能登事務所で、スタッフと話をした後、読まなさそうな本をピックアップして車に積み込み金沢に戻る。金沢事務所の本も含め、処分する予定です。暗くなってから、オンラインでの相談2件。


ゲストハウスのとのえんね


2023年10月19日(木) オンライン相談

 午前は3名の方と1時間刻みでオンライン相談に対応。9時、10時、11時と行う。2名は地域おこし協力隊に興味があるということで、一度石川県にお越しいただけるように提案 させていただき、1名の方とは日程を決める。一人は農業に興味があるという方で、こちらも来訪日程を決める。移住体験の家を複数管理しており、オンライン上のカレンダーで空き状況が確認できるので、オンライン相談をしながら、予約を入れることが可能です。便利です。午後は、依頼のあった見積を作成しメール送信、夕方にオンラインでその内容について相談させていただく。本日はオンライン相談で一日が終わった印象。昼食は有松のノバールという喫茶店でいただき、近くにある富樫のバラ公園を散歩。盛りは過ぎていますが、まだ花を楽しむことができます。


バラ公園

2023年10月18日(水) インタビュー

 朝9時前に加賀市大聖寺のかりぐらしの家に行き、ケーブルテレビの光回線工事に立ち会う。回線を引き直すので、時間がかかっていました。昼前に、二人でかりぐらしの家の前庭の草取り。もう一人スタッフが揃ったところで、交流センターさくら内のレストランさくらでランチ。午後は、五軒町の家の掃除と庭の草刈り。庭にはヨウシュヤマゴボウがたくさん生えていて、また大きくなっていました。一旦、かりぐらしの家でデスクワーク。午後3時からは教育委員会で教育長にインタビュー。学校教育ビジョンを改定されたところなので、その内容を中心にお話をうかがう。子育て世帯は、教育内容について気にされていますので、新たな取り組みを積極的に発信できればと、インタビューをお願いいたしました。よい機会となりました。終了後、すぐに金沢に戻り、夕方から金沢市の地域おこし協力隊に関するオンライン面談につきあう。一度お越しいただく方向に。


さくらでいただいたラーメン

2023年10月17日(火) 移住体験サポート

 朝10時までに宝達志水町上田出の家に行き、移住体験者さんを近くのいちじく畑に案内。いちじく栽培について、いろいろ話をうかがうことができて、良い機会になりました。その後、ぶどう園、大根畑などを案内。道の駅のと千里浜で地域産品をご覧いただいた後、すしべんで昼食。午後は、金曽農園でご主人の桃やりんご栽培についての話をうかがう。さらに、砂山ぶどう園で話をうかがい、教えていただいたITAYA Farmにお邪魔して、畑を見学させてもらい、お父様から話をうかがう。最後は千里浜を車で走り、金沢駅までお送りして、サポート終了となりました。


金曽農園のりんご

2023年10月16日(月) 農業体験

 朝7時前に宝達志水町上田出の家に行き、農業希望の移住体験者さんを、(有)かわにに案内。近くの畑で五郎島金時の収穫作業を体験させていただけるとのことでしたので、様子を見に行く。すでに長い蔓は切ってあり、根元に残っている蔓を手ではずし、その上で掘り上げる機械を入れます。芋がある部分の下に先端を入れて前進させると、コンベヤに砂と一緒に芋が上がってきます。それを両側からピックアップし、カートンに入れていきます。ある程度たまってきたら、トラクターで回収に行きます。道路上で地下水できれいに砂を落としてからトラックに積み、選別作業場に運びます。蔓外しを1畝だけ挑戦しましたが、結構大変そうな仕事でした。河二さんをいわく「蔓外しも機械化できれば楽になる」とのことで、メーカーに相談されたい意向でした。一旦、家に戻り、家人を医院に連れて行き、買い物をして戻る。その後、リハビリの先生から提案された散歩のために、大乗寺丘陵公園に行ってみた。最近、クマが出没したニュースが流れていたせいか、人は少ない。その後、いしかわ総合スポーツセンターのプールで歩く。金沢事務所に立ち寄り、印鑑カードを持って法務局へ。印鑑証明を2通出してもらい、イノクチモータースへ。かわにに農業体験者を迎えに行き、ちゃれんじで買い物をしてもらってから上田出の家に送り届けて、本日のサポート終了。


かわにでの五郎島金時の収穫作業

2023年10月15日(日) 移住希望者案内

 早めに金沢駅に行き、10時前に新幹線で到着した移住希望者さんを出迎え、加賀に案内。金沢駅東口の駐車場は空いていました。天皇夫妻の来県で交通規制が敷かれることを知ってか、自家用車で駅周辺に来ることを避けておられる方が多いのかもしれません。日曜日午前の新幹線には多くのお客様が乗車されていた印象で、なかなか出て来られなかったが、すぐに加賀に案内。大聖寺の8番らーめんで早めの昼食をいただき、丸山ぶどう園、加賀フルーツランド、奥谷の梨園に案内。午後1時過ぎからは、久保田ファームのハウスで話をうかがい、畑も見学。最後は作業小屋で経営の実態をうかがう。終了後、北陸道を使い宝達志水町に移動。上田出の家に荷物を入れてもらい、敷浪の家で行われていた移住体験者と移住者の懇親会に案内。地域おこし協力隊が4名、最近移住されたご夫妻が2組お越しで、盛り上がっていました。ご夫妻1組が帰られた後、移住希望者さんを連れて上田出の家に戻り、サポート終了。


久保田ファームで

2023年10月14日(土) 河合谷オータムフェスティバル

 10時からオンラインでの移住相談。11月に移住体験にお越しいただくことにして、移住体験の家にも予約を入れる。11時過ぎには津幡の河合谷に行き、河愛の里キンシューレで行われていた「河合谷オータムフェスティバル」の様子を見に行く。星稜大学のゼミ生たちが考えたイベントですが、こいのぼり食堂や河合谷珈琲なども出店、中央大の谷下教授がコーヒーを淹れておられました。星稜大の学生諸君を指導されていたのは、西村貴之先教授と石川美澄准教授でした。西村さんとお会いするのは随分久しぶりのことでした。谷下教授に紹介いただき、地域住民の方々とひとしきり空き家談議。こいのぼり食堂のカレーをいただきながら、さらにお話をうかがう。良い出会いでした。


河合谷オータムフェスティバルで

2023年10月13日(金) 草刈り

 9時過ぎには能美市へ行き、和気の家の草刈りを行う。電動刈払機を使って、初めて行うが、パワーが弱いものの、一通り刈ることができました。際は手で草を取る。さらに、寺畠の家の前の道路際の草を少しだけ刈ってみたが、川に下りる階段があることが確認できました。徐々に刈ることができれば、見通しが良くなりますので、時間を見て行いたい。その後、寺畠の家の裏の畑の一畝に大根の種を撒いてみました。昼過ぎには終了。寺畠の家にはキンモクセイは2本植えられていますが、よい香りが漂っていました。午後はいしかわ総合スポーツセンターのプールに行こうと向かいましたが、途中から激しく渋滞していたので、西部プールに変更し、久しぶりに歩く。夕方5時前には、片町にバスで出て、移住検討者さんと夕食をいただく。8時前には会食を終えて、バスで戻る。


キンモクセイ

2023年10月12日(木) 資料作成

 8時半には金沢赤十字病院へ行き、叔母が入院している病棟で主治医から説明を受ける。先日の手術でつないだ骨にヒビが入っており再手術が必要とのことで、本日10時からオペ室に入ることになっていました。骨が弱くなっているので、ボルトでとめた部分周辺が傷んだようです。全体を覆うように金属板を入れてとめるようです。その後、麻酔科でも説明を受けて書類にサイン。家に戻り、家人と義兄を車で案内。家人はかかりつけの病院へ、義兄は津幡町に案内。義兄はプールで泳ぐことを日課としているので、津幡駅、本津幡駅を紹介した後、新しい津幡のプールまで送り届ける。昼は久しぶりにすし食いねぇ!でいただく。午後2時過ぎに病院から電話があり、13時半には病棟に戻ってきて、安定しているとの報告をいただく。心不全の症状があるので、リスクがあるとの説明を受けていたので何よりでした。その間に先日の打合せを踏まえて資料をとりまとめ、メールで送信。その後、いしかわ総合スポーツセンターのプールで歩くが、国民文化祭のセレモニーが週末の予定されているようで、ジムとプール以外は利用できなくなっていますし、土日は施設全体が休館となります。


すし食いねぇ!のいわし

2023年10月11日(水) 義兄の移住検討サポート

 午前は県庁で打合せ。次年度に向けての相談ですが、具体化できるとよい活動かもしれません。こちらでレジュメを作成し、再度相談できればと思います。自宅で昼を食べ、書類作成を続ける。夕方には、義兄が移住先検討のために、加賀をいろいろ歩いた後、野々市に来て、北陸鉄道の乙丸駅に着いたとの連絡をもらったので、車で迎えに行き、野々市市役所周辺を案内し、家に戻る。加賀でも野々市でもプールまで歩き、歩いて駅まで戻ったとのこと。加賀では、加賀温泉駅から中央公園のプールまでは相当な距離がありますが、歩いて往復したとのことです。それぞれのプールで、しばらく泳いで、泳ぎやすいかどうかを確かめたとのことで、元気です。明日は、津幡町のプールに行き、泳いだ後、周辺を歩くとのことです。


2023年10月10日(火) 「能登人へ」行脚

 朝7時半には金沢を出て能登に向かう。横田インターでおりて、ながたにさんにお邪魔して、永谷社長に「能登人へ」を届ける。能登ネットワークの活動を通じて、星野さんとおつきあいいただいていました。最近でも、東洋大の学生さんの卒論研究のサポートをしていただきていました。その後、ろまん峠の道の駅で、来週月曜日のアポイントを設定。かわにさんで農業体験をさせていただきます。10時前には、移住してこられた森野さんの自宅を訪問。茅葺だった屋根も含め、大幅改修中です。現場を案内いただき、建物としての価値や魅力を教えていただきました。「能登人へ」をお渡しし、北上。のと鉄道本社も訪ね、社長に「能登人へ」をお渡しいただけるように届ける。本日は東京に出張とのことでした。その後、能登事務所に行き、処分する本をいくらか選び、車に積む。金沢に戻る途中、次のアポイントまで時間があったので、内灘のプールで1時間歩く。ここでも歩いている人が多かったが、途中からフリーレーンを歩くことができたので、スムーズでした。16時には、日本赤十字社石川県支部を訪ね、表さんに「能登人へ」をお渡しする。東洋大の能登ゼミの際に何度もおつきあいいただいています。


森野さんの改修中のご自宅

2023年10月9日(月) 奥能登国際芸術祭2023

 加賀に移住された方と朝7時前に金沢を出発し珠洲を目指す。奥能登国際芸術祭2023を見て回る。その前に、角花さんの塩田に立ち寄り、塩を購入、そして、故・角花菊太郎さんに触発されて作品を創作されたとされる01塩田千春の時を運ぶ船から拝見。ガイドブックの表紙を飾っている作品で真っ赤な世界がインパクトありです。多くのお客様がひっきりなしにお越しです。次に、02スズ・シアター・ミュージアム「光の方舟」を見学。旧西部小学校の体育館全体を活かしていますが、何人かの作家が参加されています。すぐ横には、03板茂の潮騒レストランが新たに建築されています。眼下には日本海を望むことができ、小さな岩場には白波が立ち、ウミウと思われる鳥たちが憩っていました。駐車場のそばには04浅葉克己の「石の卓球台第3号」も設置されています。そこから、さらに北上し、ゴジラ岩のそばに設置された06ファイグ・アフメッドの「自身への扉」を拝見。12時前には、予約してあったつばき茶屋に到着し、でまかせ定食、イカ様定食をいただく。木ノ浦海岸で海を眺め、日置地区の12さわひらきの「幻想考」を拝見し、飯田を目指す。すずなり館で買い物をしていただくが、旧珠洲駅では27佐藤悠の「おはなしの駅すず」が演じられていました。次に、旧飯田駅で32河口龍夫の「小さな忘れもの美術館」を拝見。ホームまで上がってみましたが、貨物車両が一両置かれていて、中には多くの人のメッセージが残されていました。上戸の民宿瀬戸さんの隣にあり舟小屋と思われる建物には34城保奈美の「海の上の幻」があります。そこからさらに海沿いの道を南下、児童公園に設置された36N・S・ハーシャの「なぜここにいるのだろう」のキリンの親子を拝見。さらに38シリン・アベディニラッドの「流転」を拝見。最後の見附島前の広場に設けられた41シュー・ジェンの「運動場」を拝見し、帰途につく。


01塩田千春「時を運ぶ船」

2023年10月8日(日) 第27回 坂のまちアートinやつお2023

 朝、金沢事務所に寄って、スタッフから依頼のあったケーブルを持って富山の八尾へ向かう。森本ICから北陸道に乗るが、県境で渋滞がありましたが、県を越えるとスムーズで、呉羽パーキングでトレイ休憩。富山西ICで下りて八尾に向かう。10時過ぎに町民ひろばに到着。禅寺坂を上がり、アート会場を見て回る。宗禅寺での野口隆志さんの絵画作品から拝見。西町、東町、諏訪町、上新町、鏡町と歩いて巡る。八尾毛利館では、人形作家の鵜飼さんと話し、萃華堂で杉江さんと立ち話。林精肉店の休憩スペースで昼食、コロッケ、おむすび、から揚げをいただく。手打ちそば高野には行列が出来ていました。最後に寄った和紙文庫では、能登(穴水町)から出展の中西真三さんと話すことができました。帰りには、下新町の寿司一でます寿司を、澤井農園でリンゴを購入、隣のつるぎ農園ではぶどうを購入。


坂のまちアートが行われている八尾

2023年10月7日(土) 献血

 買い物につきあった後、10時過ぎに武蔵が辻にある献血センタール・キューブへ。予約しておいてあったのでスムーズでした。400ccを献血し11時前に終了。すぐに金沢日赤病院に移動。叔母さんの入院に伴う書類(看護計画、リハビリ計画)の説明を受け、サイン。しばし、面会をさせていただく。同じことを繰り返す認知症の典型の話しぶりですが、たまにはいいものです。93歳ですが元気で何よりです。午後は能美市の国造に行き、「国造でつながろう」のイベントの様子を拝見。程よい天気で多くの子どもたちや家族連れで賑わっていました。その後、寺畠の家の庭の草取りの続きを行う。夕方まで行い、一段落。


草取りの成果

2023年10月6日(金) ミーティング

 午前10時から県庁で打合せ。石川県地域おこし協力隊の事業についての確認を行う。活動成果を出していただけるかが問題です。公の事業は成果が大事です。続くかどうかはそこにかかっています。認識のズレが心配ではありますが、年度内の活動に期待したい。終了後、国民文化祭事務局にお邪魔して、杉本さんに「能登人へ」を渡す。その後、こくぞう里山公園交流館で、能美市役所の皆さんとミーティング。農業の担い手誘致育成をいかにはかるか、九谷焼担い手の皆さん向けの工房兼住宅の確保をいかに進めるか、知恵を出していただきたいところです。空き家問題と耕作放棄地、産業の担い手確保という観点でも、つなぎあわせて新たな施策を考えていただきたいところですが、難しいですかね。


里山交流館2階のテレワークスペース

2023年10月5日(木) 利賀村、五箇山

 朝早めに、金沢で合流し、移住者さんを富山に案内。金沢大の横を抜けて福光へ。城端駅を見学した利賀村を目指す。新山の神トンネルを抜けて利賀村の中心部にある商工会の事務所にお邪魔して、「能登人へ」に興味を示していただいた斉藤さんにお渡しし、お話をうかがう。埼玉から移住してきて、活躍されている方をご紹介いただくが、移住体験の家を設けたいので、一度石川県にお越しいただくことになりそう。五箇山に戻り、観光案内所で、こきりこを拝見し、菅沼集落へ。与八さんでそばをいただく。次に掌へ参りましたが、外人チームの撮影が入っており、1時間程は入れないと言われたので、ころば温泉に入りに行く。その後、再度菅沼に戻り、掌へ。今度は大丈夫でした。高速を使って福光まで戻り、移住者さんの知人がされている店を訪ね、お話をうかがう。金沢に戻った後、一旦車を家に置いて香林坊へ。焼き鳥屋でご馳走になった後、久しぶりにいたるに行ってみた。ずいぶん久しぶりでしたが、オーナーが元気に活躍されていました。隣の席に座っていたお客様と移住談議。たまには繁華街に出てみるのもいいですね。


掌の冷やし白玉あずきアイス

2023年10月4日(水) 加賀で定例ミーティング

 午前10時から加賀市役所で、定住促進に係る定例ミーティング。加賀に向かう8号線で事故があったようで、粟津温泉手前で渋滞が発生、粟津温泉経由で加賀に向かうことに。途中にある動橋川の堤防に生えているヒガンバナの写真を撮影する。満開を過ぎている印象でしたが、堤防の川側はちょうど満開でした。さらに山代温泉手前の灰谷農園で梨を購入。最後ですとのことでした。定例ミーティングには、10月で人事異動があり、新たなメンバーが参加されて、積極的に発言されたので、意見交換として、有意義でした。一旦、かりぐらしの家に立ち寄り、昨日分別したものの中から、テレビとケーブルテレビ用のチューナーを車に積んで処分をお願いに回る。テレビは加賀温泉駅近くの電気店に持ち込みお願いする。チューナーは加賀ケーブルに持って行き、処分をお願いする。ついでに、かりぐらしの家のケーブルテレビのインターネット回線のスピードアップのために工事をしていただけるようにお願いする。これで、仕事がはかどりますかね。加賀に戻り、イノクチモータースに車を持ち込みチェックしてもらうが、もうエンジンが限界とのことで、車を代えることに。


動橋川のヒガンバナ

2023年10月3日(火) 手術成功

 午前9時から加賀のかりぐらしの家の片付け作業を行う。荷物がたまっていた部屋にある不用品を選別し、玄関先に出す。紙類は分別し、スーパーのリサイクルコーナーへ。マルエーと平和堂に出すが、仕組みが違っていました。平和堂はポイントカードをサービスカウンターで受け取り、紙の重さを測ってコンテナに入れます。ポイントが付くので、500ポイント貯まるとお買物券に交換してくださいます。昼食はフェアレディでいただく。5人で作業を行いました。当方は、大きな箱に入った紙類を持って金沢の古紙屋へ持ち込む。資料類は一旦金沢事務所に入れましたが、ここも月内には整理したい。夕方には病院から連絡あり、叔母の手術は無事終了し、心電図は異常が無いので、全身麻酔をしましたが、心不全は悪化していないのではとのことでした。何よりです。面会を求められないのは、高齢で病いを持っているからでしょうかね。


かりぐらしの家のヤブラン

2023年10月2日(月) 叔母の緊急入院

 午前は県庁で打合せ。途中、叔母がお世話になっている施設から電話があったが出られず、終了後再度電話があった。足を骨折したので入院するとのことで、急遽家に戻り待機。12時半には救急車で日赤病院に到着すると連絡があり向かう。病院に向かう道路で救急車とすれちがったが、その車で搬送されてきたようだ。すでに救急処置室に入っており、待合室には施設のスタッフが待機しておられた。しばらくして、医師から、施設スタッフに状況確認があり、それも踏まえて説明があり、明日には手術をされるとのことで、入院が決定。もろもろの書類(入院申込書、手術同意書、他)を記入し、病棟に上がってから麻酔医から説明を受け、麻酔同意書にもサインをして手続きは完了。近くの病院に入ることになったので、見舞いに行きやすくなり助かりました。その後、金沢事務所に寄った後、金沢市役所に書類を届ける。西部緑地公園にある事務所にお邪魔し、「能登人へ」をお渡しする。


西部緑地公園

2023年10月1日(日) 草取り

 午前は買い物につきあい、昼を自宅でいただく。昼寝の後、能美市寺畠の家に行き、庭の草取りの続きを行う。側面の草を取るが、細かい草が多く手間取る。途中でしたが15時半ぐらには激しく雨が降ってきたので断念。後と北側の側面は次回に行いたい。今回の作業が年内最後の草取りになるでしょうから、早めに終えてしまいたい。6日にミーティングが予定されていますので、午前に追加で行なえればと思う。庭の広い家には草取りがつきものですね。もちろん、コンクリで固めてしまえば、草取り作業は無くなりますが、味気ない空間になります。草が生えることで昆虫がやってきて、鳥なども飛来しやすくなりますからね。


前日の草取りの成果

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / おすすめの加賀 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com