[ 金沢便り2023年.4月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2023.3月/ 2月/ 1月/ 2022.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2021.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2020.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2019.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2018.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2017.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2016.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2023年4月30日(日) 空き家片付け手伝い

 朝8時半前には宝達志水町麦生の空き家に行き、片付けの手伝いを行う。大きなタンス類は、粗大ゴミの日に出してありますので、細かいものを分別し、袋詰め、箱詰めを行う。もっぱら台所の片付けを手伝うが、茶碗やガラス製品は不燃物として、ゴミの日に出せるので、大きなカートンや段ボールに入れてまとめる。鍋の類もたくさんあったので、大きなビニール袋に入れました。一番時間がかかったのが、梅酒やキノコ、タケノコなどの塩漬け、大豆や小豆などの瓶入りでした。水分をいくらか搾り袋に入れ替えましたが、臭気がつよくて吐きそうになったので、マスクをして作業を行う。台所の戸棚の各所にあったものを全て片づけて、本日の作業を終了。ほとんどの部屋のものを分別しましたので、後はゴミの日に出していただくだけですね。


片づけ前の様子

2023年4月29日(土) 納屋改修一段落

 本日は朝9時から納屋の外壁改修の続きを行う。その前に敷浪の家に行き、充電式の電動ドライバーを持って行き、2台の電動ドライバーで板張りの作業を行う。2階部分の外からの作業になるので、ヘルメットを装着して行う。午後3時頃に雨がぱらつきましたが、その後は降らず、無事作業を終えることができました。池田さんが窓にガラスを入れる作業を行っている間、一番上の板から順番に追加で釘を打ち、押さえる作業を行い、上の板で塗装が一回塗りだったものに追加で塗装を施す。追加で手を加えるべきこともありますが、一段落です。雨天になる前に無事終えることができました。


外壁の板張り終了

2023年4月28日(金) 納屋改修続き

 本日は午前10時から地場産センターで石川県成長戦略会議・個性豊かな地域づくり部会の会議があり委員として出席。事前の作成し手メールしておいたペーパーを配布いただき、それについて発言させていただく。最初に事務局からの素案の説明があり、その後、委員10数名がコメントして終わりでしたが、議論にはならない時間配分でしたので、そこは最初からあきらめていましたが、もっと議論する場になると良いのですが、それは難しいですかね。事務局からの説明は一定の意味があり、その中での気付きもあったりしますので、事前に動画にして視聴しておいてもらうというのも一案ですね。終了後、すぐに宝達志水町上田出の家に行き、納屋の外壁改修の続きを行う。昨日防水シートを張った1階部分まで塗装した板を張り、一番上まで防水シートを張って終了。


1階部分の板は張り終える

2023年4月27日(木) 納屋改修

 朝9時前に宝達志水町上田出の家に行き、納屋の改修作業を行う。加賀エリアのスタッフも含め5人で行う。朝一に搬入済の板材に防腐塗料を塗る作業を女性2名に行ってもらい、男性陣は、納屋の海側の外壁の板をはがす。さらに土壁もすべて撤去しました。納屋の中が明るく風通しが良い状態になりました。端の柱2本の根元が腐っていたので、一部を入れ替えてしっかり固定。防水シートを張り、その上に塗装した板を張りました。下から張りはじめ、途中で終了。残りは明日行うことに。帰る途中、スタッフの車が動かなくなったとのことで、内灘の温泉施設の駐車場でイノクチモータースさんが来てくれるのを待ち、車載車に乗せて行かれるのを見送る。


壁を外した納屋の様子

2023年4月26日(水) 打合せ

 午前は、能美市ののみふるさとミュージアムをのぞいた後、本螺子製作所にお邪魔して、社長と加賀白山定住機構の件で相談。終了後、会社のことについて取材させていただきました。新たな人財を募集中です。特殊なネジを製造されていますので、少量で種類が多いとのこと。素材選びから任されて仕事をされるスタッフの定着率は高そうです。デジタル化も早期より進めておられますので、全社員がパッドを持って情報共有されています。規模は小さくても先進的な取り組みを常にされています。バーチャル展示会などの取り組みでも、ツーウェイで商談する仕組みを工夫されています。その後、相談させていただいた内容をパソコンで作成し、コンビニで出力して、加賀の大同工業に持参し、日程調整をお願い。市役所にも立ち寄り、書類を提出。野々市のプールで1時間歩く。


能美ふるさとミュージアム

2023年4月25日(火) ヒアリング

 午前は、夕方からのヒアリングのための資料を作成し、メールで送信。その後、 信金に行き、振込手続き2件。西部プールで歩いて戻る。夕方4時半からは、国土交通省のヒアリングをオンラインで受ける。二地域居住がテーマでしたが、能登定住・交流機構と加賀白山定住機構の活動について紹介し、今後、優先的に取り組むべき施策について提案させていただく。住宅施策も担当する国土交通省ですので、空き家の活用促進を図っていただければと思う。以前も、空き家をまとめて改修して活用する事業を公募して実施した実績もあるますので、移住促進のための戸建て賃貸物件創出事業として取り組んでいただければと思う。夜は、明日の打ち合わせのための資料を作成。


2023年4月24日(月) 鉢伏山

 本日は4時過ぎに金沢を出て、ほぼ制限速度で走り、6時過ぎに能登事務所に到着。穴水の手前の橋に設置されている温度計が0度を示していましたが、すごく寒かったので、しばらく事務所で待機。それでも、早々に鉢伏山に行き、頂上エリアで移植ブナの回りを空ける作業を続ける。見落としていたブナを見つけネットで囲う。さらに、枝が切られていたブナ2本をネットで囲む。移植ブナであることを明示するためにも、当分はネットをしておくことにしたい。ネットで囲っていても、何本も先端部を切られているブナがあり、ウサギの食害ではないかと思われます。昼前には事務所に戻り、鵜野屋経由で宝達志水町へ。鵜野屋では、森林環境で竹を除伐いただいた安成寺の裏山の写真を撮影、さらにキリシマの宿までにあるのとキリシマツツジを撮影して回る。久しぶりにキリシマの宿の西浦さんとお会いしました。宝達志水町では区長会の総会で空き家発掘と移住者のサポートをお願いする。上田出の家で納屋の改修の打合せ。材料の発注を行い、27日に届けていただくことに。


キリシマの宿ののとキリシマツツジ

2023年4月23日(日) 選挙と献血、プール

 午前は市議会議員の選挙に行き、その後買い物に駅前まで行く。昼をいただいた後、予約してあった献血へ。400ccの献血をすると、4ケ月経過すると献血可能になりますので、本日の朝メールが届いたので、早速予約しました。武蔵が辻にあるかなざわはこまちの3階にある「献血ルームル・キューブ」へ。予約してあったので、午後2時に受付をしていただき、医師の問診と血液検査を受けて、しばし待機して順番が回ってきます。2時半過ぎには終了。西部プールに行き1時間歩く。県民スポーツの日ということで無料でした。歩いている人が、泳いでいる人より多い時間帯が長かったですね。


県民スポーツの日の掲示

2023年4月22日(土) 苔の里

 9時前に小松の日用の苔の里へ。苔の里のボランティア活動に参加させていただきました。移住された方にも案内して参加いただく。総勢38名で、苔が生えている場所の、落枝や落ち葉を拾い集め、草なども抜いて、きれいにします。11時半ぐらいまでの作業で、全体をきれいにできました。エリアには、杉がたくさん生えていますので、風が吹くと、枝などが落ちてきますので、同じ作業の繰り返しが必要です。日々のお世話をされている住民の皆さんの頑張りが大切です。加賀で昼をいただき、金沢に戻って西部プールで1時間歩く。


苔の里

2023年4月21日(金) 能登町エンデバーファンド

 朝4時過ぎに金沢を出て能登町に向かう。能登事務所に立ち寄り、カッパを持って鉢伏山へ。頂上エリアに移植したブナの様子を見て回り、回りをあける作業を少し行う。9時前には事務所に戻り、10時からの能登町エンデバーファンド運営委員会に出席するために、宇出津に行く。午後1時近くまで委員会がありました。前年度の報告と今年度の応募案件の説明を受け、審査を行いました。候補案件について採否、助成額を決定して終了。いろいろ制度的な課題が浮彫になってきていますので、再検討が必要でしょうね。遅い昼食を七味らーめんでいただいて戻る。


鉢伏山のチゴユリ

2023年4月20日(木) 加賀へ

 午前は資料作成、昼前に加賀市役所に行き、書類を提出し、その場でも未提出の書類に押印して提出。その後、かりぐらしの家に寄り、三谷の家のカギを持って、家の中の様子を確認に行く。特に変わった様子はなかったので一安心。家の裏面のトタンに穴が開いており、けものが侵入しているのではないか心配でした。前々回の竹の除伐作業の際に、一応穴をふさいでありましたので、今後も大丈夫そうです。昼は交流プラザさくらのレストランでいただき、午後1時からかりぐらしの家でオンラインの移住相談。金沢に戻る途中、市役所から8号線に出る交差点で2台のくるまが横転しており、警官が現場検証中でした。あぶない!野々市のプールで歩く。


三谷の家の中

2023年4月19日(水) 県庁で打合せ

 午後は、県庁で打ち合わせ。オンラインですればよいと提案しておきながら、自分は県庁に行ってしましました。資料室で、県庁の担当と一緒にオンラインミーティングに参加。いしかわステイサポートプログラムについて打合せを行う。今年度は夏休みに多くの人に参加いただけるようにできればと思う。昨年は、新型コロナウイルスの影響があり、夏休みの参加者が少なかったのですが、今年は、新たな人との出逢いを期待したい。その後、いしかわ総合スポーツセンターのプールで歩く。


2023年4月18日(火) 農業希望者募集

 SMOUTというサイトに、農業に興味ある人を募集するプロジェクトをアップし、公開を申請。関連する写真をピックアップし、記事を作成しました。13時過ぎに申請し、間もなく公開されました。オートで帰ってくるメールには、公開まで数日かかると書かれていますが、問題がなければ、平日であれば、間もなく公開されます。即日、興味あるという反応が数名の方からいただきました。能登でも加賀でも、新たな担い手を求めているところがありますので、ハローワークでの求人情報もチェックして、多くの農業法人等でも募集していることを含めて情報発信しています。昨年の、宝達志水町での新規就農希望者の募集の際にも活用させていただきましたが、今回も利用させていただきます。夕方には、西部プールで歩く。


2023年4月17日(月) 鉢伏山

 朝9時から近くの歯科医院で検査と処置をしてもらい、今回の一連の受診は終了。次は3ケ月後にとのこと。痛いわけではないですが、オーラルケアが重要とのことから、歯周病検査をしてもらい、処置をしてもらっています。金属をかぶせた歯が傷んできているので、早々に変えた方が良さそうではあります。その後、能登町に移動。事務所で着替えて鉢伏山へ。昨日、能美市で積んできた竹を持って頂上エリアに上がる。三角点の奥のエリアの移植ブナを囲っているネットを上げる作業を行う。ほとんどのネットが雪と風にために倒れているか下がっています。竹を支えにしましたが、すぐに足りなくなったので、ネマガリタケや細い木の幹を切って支えに利用して作業を続け、夕方5時過ぎには終了。


鉢伏山三角点近くの移植ブナ

2023年4月16日(日) ウワミズザクラ

 早い昼を「すし食いねぇ!」でいただく。11時過ぎに行きましたが、すでに多くの席が埋まっており、11時半には満席状態でした。12時半からは西部プールで1時間歩く。この時間帯でも利用者は多く、駐車場はほぼ満杯でした。高齢者向けの施設も同じ敷地内にあるので、そちらの利用者も多い印象です。その後、辰口の和気の家に行き、隣の園地の除伐してあった竹を車に積む。辰口丘陵公園で花を撮影して回るが、ウワミズザクラが何本もあり、白い房状の花が目立ちます。雨があがり、多くの家族連れがお越しでした。複数の乗り物や運動できる広場などもあり、十分楽しめますね。


ウワミズザクラ

2023年4月15日(土) オンライン説明会

 午後から、石川県地域おこし協力隊の説明会がオンラインでありました。15名の参加申し込みがあり、10名以上の方が参加。最初に県の担当から説明があり、ぶなの森の活動紹介を私からして、次に宝達志水町の地域おこし協力隊の池田さんが取り組んでいる仕事内容について話す。最後に加賀市の地域おこし協力隊で昨年卒隊し、今はもっぱら能美市の移住促進の活動をしている迫さんから話してもらいました。大勢の参加者がいる中で、質問は出ませんでしたが、次の段階に進んでくださる方が出てくることを期待したい。夕方には、西部プールで1時間歩く。


2023年4月14日(金) 移植ブナのお世話

 朝5時には金沢を出て能登事務所へ。先日能登事務所に運んであった竹を縛って、車に積み、8時には鉢伏山へ。移植したブナを囲うネットを張るために竹を使っていますが、すぐに折れたりしますので、追加していますし、もともと足りていませんでしたので、まとまった本数を持ってあがりました。頂上エリアに向かう斜面の途中に移植したブナのネットから直して行き、ようやく平たくなっている頂上エリアへ。まずは散策路沿いからネットを張ってゆき、昨年移植したエリアも一通り張り直すが、追加でネットを張ったブナの幼木もあり。移植した場所を見落としていたりします。枯れてしまったブナの幼木の回りに張ってあったネットを使ったりしています。11時からはオンライン移住相談があったので、一旦能登事務所に戻り対応。終了後、再度頂上エリアにあがり、追加の作業を行う。4時過ぎまで行い、疲れてきたので、途中で断念。残りは次回にさせていただきます。


鉢伏山のブナ林

2023年4月13日(木) 空き家保全

 午前は、早めに加賀のかりぐらしの家に行き、金沢から運んだ本を本棚へ。11時前には大同工業本社にスタッフ2名とお邪魔して、会長と面談。加賀白山定住機構の件で相談させていただく。昼はフェアレディでナポリタンをいただき、午後1時からは三谷の空き家の庭木の除伐とチップ化作業を行う。三谷公民館長にチッパーを用意いただき、周囲に密生していた木の多くを除伐、裏に生えていた竹もほとんどを切り倒す。以前にカットし積んであった竹のほとんどもチップ化できました。公民館長とスタッフ3名と一緒に行ったのではかどりました。作業の後、三谷地区にある空き家を教えていただきました。


庭木の多くを除伐した空き家

2023年4月12日(水) 石川県庁

 午前は資料作成。昼前にいしかわ総合スポーツセンターのプールで歩く。プールの利用者は少ない時間帯でしたが、隣のスタジオではシャドーボクシングの教室が開かれていました。その後はヨガ教室になっていました。午後は県庁で打合せ。人事異動後、初めてのことです。今年度の事業について一通り確認を行う。今年もよい評価が得られるように活動できればと思う。金沢事務所に寄り、図書をいくらか車に積み込む。今度は加賀に運ぶ予定です。夜は資料をさらに追加で作成。SMOUTのプロジェクトに興味を示された方にメッセージをお送りしていますが、その中のお一人と深夜にやりとりを行い、近々にオンラインで面談することに。


石川県庁と桜

2023年4月11日(火) 能登町・輪島市

 朝は上田出の家でゆっくり朝食をいただき、9時には、加賀のスタッフと出発し能登町へ。約束の時間まで少し時間があったので、柳田植物公園の桜並木を撮影。イングリッシュガーデンも歩いてみたが、いろいろな花が楽しめるようになっていて、松林の中にも散策路が設定されていました。宇出津のノト・クロス・ポートにお邪魔して、高校魅力化プロジェクトの木村さんと面談。役場にもお邪魔して森さんと相談。昼は七味らーめんでいかみそラーメンをいただく。能登事務所で車のタイヤを交換。輪島に移動し、ふらっと訪夢のカフェで、高梨さんと面談。今回は、加賀のスタッフの卒論の報告でした。


七味らーめんの いかみそラーメン

2023年4月10日(月) 宝達山のブナ林

 午前は書類を作成し、宝達志水町へ。上田出の家で書類を合体し、役場に提出に。帰りにすしべんで卵とじうどんをいただく。午後は、加賀から来たスタッフを伴い宝達山へ。ブナ林の中を歩くが、若葉が出ていて爽やかなよい雰囲気でした。頂上からは立山連峰がきれいに見えましたし、多くな駐車場からは白山も望めました。今は東間ルートしか通ることができませんでした。宝達山から下りて、広域農道を通り山崎まで来て、千里浜に向かう。今浜の入口付近は砂浜が狭くなっていましたが、徐々にほろくなり、すべてを走ることができました。千里浜レストハウスで買い物をして、さらに道の駅のと千里浜にも立ち寄り買い物。一旦、上田出の家に戻り、資料を持って加賀のスタッフと羽咋へ。帰りに、ホテルウエルネス能登路の温泉につかり、業務スーパーで買い物をして戻る。夜は、上田出の家で会食。8時過ぎには、パワーポイントで話をさせていただく。有意義な研修会になりました。


宝達山のブナ

2023年4月9日(日) 大聖寺桜まつり

 朝は県議会議員選挙の投票に行き、買い物。その後、加賀に向かう。大聖寺のかりぐらしの家に車をとめ、近くで行われていた「大聖寺桜まつり」の様子を撮影に。近所の神明宮の参道に屋台が出て、家族連れなどで賑わっていました。町内では、獅子舞の太鼓の音が響いていました。越前町の漆塗りの山車も熊坂川沿いに展示されていました。小学6年になった春に、住んでいた町の山車に乗せられて町内をめぐり、御旅所で芸を披露したことが懐かしい。6年生であった自分が鼓を担当し、5年生が太鼓を担い、女子が踊りを披露、大人の方が尺八と三味線をひいていただきました。その後、三谷の家に行き、庭の除伐した竹を長さを揃えて、車に積む。能登に運びます。金沢に戻り、西部プールで歩く。


大聖寺桜まつり

2023年4月8日(土) ITOKO会

 午前は、のとだらぼちITOKO会の能登ツアーの案内文を作成、封筒にあて名書きをして、用意。午後には新金沢郵便局に投函に行く。その帰りに西部プールに行き歩く。夕食の後、血圧を測定しましたが、2度測って2度とも最高血圧が120、121、最低が79でした。1月に10回、2月に20回、3月も20回以上水中歩行に通いましたので、血圧が安定してきた印象です。


2023年4月7日(金) 打合せ

 午前は、昨日の夕方能美市で積んできた竹を宝達志水町の上田出の家に運び、納屋に納める。その後、協力隊の池田さんと打合せ。金沢に戻り、西部プールで1時間歩く。12時前に入りましたが、お客様は3名でしたが、12時を過ぎて徐々に増えて、帰る時には、各レーンに一人以上が入っていました。金沢事務所に寄るが、いろいろ郵便物が届いていました。夕方には、メールが届いたので、報告書類の修正を行い、出力。つくづく思うのは、日々の記録をつけておくことです。活動を振り返るためには、毎日記録することを習慣にしておきたい。


2023年4月6日(木) 定例ミーティング2

 本日は9時半から能美市役所で、移住促進にかかる定例ミーティング。新年度早々に、新たな移住体験の家を借りたり、サテライトオフィス体験事業(テレワーク)の場所の設定を行う予定です。その後、能美暮らしの家へ移動。午後からのミーティングの準備を行い、昼を近くの参角でいただく。午後1時からは、ぶなの森のミーティング。最初に、ぶなの森コンセプトについて話をして、その後、新年度の業務について確認を行う。すでに予定されている事業だけでなく、独自の事業を構想し、具体化に向けて動いて欲しいところです。移住関連で安定した基盤がある間に、次なる柱を育てていければと思う。終了後、加賀に移動し、空き家改修の打合せ。帰りに能美市和気の家に寄り、隣の園地に残っていた除伐した竹を車に積んで戻る。


参角のハンバーグ定食

2023年4月5日(水) 定例ミーティング

 午前10時から加賀市役所で定例のミーティング。担当が替わったこともあり、あまり突っ込んで話はしにくかったですが、次回以降はよりシビアな議論ができればと思います。終了後、小塩辻の梨園に行き、花の開花状況を拝見。すでに白い花が咲きはじめていましたが、人工授粉には早いようでした。昼は山代温泉で移住者さんといただく。金沢に戻る途中、野々市のプールで歩くが、こちらは多くのお客さんで混んでいました。歩行レーンに5人いたので、自由コースで歩かせていただきました。夜は、新しいSMOUTの記事をアップし、明日のミーティングの資料を作成。


梨の花

2023年4月4日(火) 空き家拝見

 午前に能美市役所より電話をいただき、空き家のことで相談に見えているとのことで、電話番号を教えていただき、折り返しお電話。市役所で待ち合わせて、空き家予定の家に案内いただきました。高台に建つ、日当たりの良い家です。家の横には広い庭があり、畑に転用可能です。辰口温泉の総湯や商業施設、辰口丘陵公園、いしかわ動物園にも近く、生活しやすそうです。空き家バンクに登録していただくことを提案、担当のまち整備課に案内いたしました。申請書類について説明を受け、辰口庁舎まで戻りました。昼は家に戻り、テラでらーめんをいただく。本日も夕方には西部プールで歩くが、お客は少なかったです。


テラのらーめん

2023年4月3日(月) 提案書と報告書

 朝早くから県に提出する提案書をまとめ、メールで送信。その後は、自治体に提出すべき報告書をまとめる。活動記録を一通り整理するので、時間がかかります。途中までは、中間払いの請求の際に報告書を出しているので、記録をまとめてあるので、それと合体すれば良いので、夕方には終了。こちらもメールで送信して確認をお願いする。さらに、先日届けた請求書の金額が違っていたとメールをいただいたので、修正してメール送信。どうも押印は不要だったようで、メールで良いとのことでした。石川県もそうですが、請求書や見積書には押印不要になっているようです。夕方にプールで歩き、20時からオンライン相談でした。明日まで、連日オンラインでの相談が続きます。


2023年4月2日(日) オンライン相談

 朝8時前に、石川県教育総合研修センターに行き、花見。施設の裏山一帯に桜が植えられているのと、その下の駐車場のまわりにも桜が植えられており、遠くから眺めたら、桜のまとまりになって見えます。満開を過ぎて、強い風に花びらが舞っていました。その後、都心の犀川の桜も見に行く。昼食の後は、西部プールで歩き、プール近くの伏見川の堤防の桜も見に行くが、「桜の名勝伏見川」の石碑がありました。そのそばの堤防の上は、車が入れないので、親子連れが花見を楽しんでいました。15時からはオンライン移住相談。仕事の心配はしなくても良さそうな方で、移住体験にお越しいただければと思う。


石川県教育総合研修センターの桜

2023年4月1日(土) 平栗のカタクリ

 朝9時からオンライン移住相談。移住体験の家を紹介したページに興味を持っていただいた方でしたので、3つの自治体の施設を紹介させていただき、周辺についても案内させていただく。次は一度石川県にお越しいただき、具体的に地域を感じていただければと思う。便利になりましたね。その後、天気が良かったので、金沢の山の中の集落・平栗の上にあるカタクリの群生地の様子を見にいく。予想通り満開でした。満開を過ぎている印象でしたが、大勢のお客様がお越しでした。一帯にカタクリが咲いていて見事です。ギフチョウも飛んでいましたが、写真撮影ができず。昼を自宅で食べた後、加賀へ。加賀で活躍するスタッフの結婚披露パーティがありました。新郎が自ら進行、好きなお茶を順番に振舞っていく内容で、十分楽しめました。帰りに野々市のプールで1時間歩くが、お客様が少なかった。花見に出かけた方が多かったですかね。


カタクリ

以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com