[ 金沢便り2016.3月 ]
最初のページの金沢便りのバックナンバーコーナーです。
2016.2月/ 1月/ 2015.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ .8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2014.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2013.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2012.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2011.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2010.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2009.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2008.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2007.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2006.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2005.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2004.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ .5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2003.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2002.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2001.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1月/ 2000.12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月

2016年3月31日(木) 年度末
行政事業の年度末です。請求書を県庁に持参し、昨日の理事会後の話を確認。異動される方と新たに担当される方と挨拶。お世話になった方のところものぞいてみたが、挨拶に回られているようで不在でしたので、あきらめて事務所に戻る。能登定住・交流機構の事業に関する振込のために、興能信用金庫に出かける。事務所近くのの泉八幡神社の鳥居のところにある桜はすでに多くの花が咲いています。県庁からの帰りに通った犀川沿いの桜も咲き始めていました。新しい年度を前に、確実に春がやってきています。週末は雪割草やカタクリなどの花を楽しむにはちょうどよいタイミングかもしれませんね。報告書を作り続けましたが、終わりそうにないので、久しぶりにプールに参りました。さすがにお客が少ない。


泉八幡神社の桜

2016年3月30日(水) 能登定住・交流機構理事会
午後は能登定住・交流機構の理事会。朝一に市役所へ小関さんと行き、観光交流課と企画財政課に顔を出し、両課長と意見交換。能登空港にお送りし、当方は能登事務所に戻り、理事会の資料作成。午後1時半から理事会でしたので、能登空港の奥能登行政庁舎に1時過ぎに到着、会場の準備をして、理事会を開催。定足数には足りていませんが、行政や経済団体の方も参加されての会議を行う。代表理事、副代表理事も欠席でしたので、もう一人の副代表理事として当方が議長役をつとめ、太田事務局長から今年度の事業報告と決算見込み、さらに次年度の事業計画と予算案をお示しする。有意義な意見交換ができました。今後、自治体からの支援をいただけるように働きかけを強めていきたい。終了後、手仕事屋に行き、遅い昼をいただき、星野さんと話ができ、今後の方向性を確認。夕方には金沢に戻る。


理事会

2016年3月29日(火) 半島の先端の森歩き
午前は狼煙のクアの道候補を歩く。道の駅狼煙に車をとめ、まずは灯台に向けて登り、登り切ったところから左に曲がり、岬自然歩道を歩きます。途中に何か所か、海が見える場所があり、ゆるやかに蛇行しアップダウンがあります。岬自然歩道を途中で幹線道路に下り、道を横切って、水田を抜けて向かい側の山に入る。入口は昨年草を刈り、分かりやすくしました。エンレイソウやショウジョウバカマが所々に咲いています。途中の竹が茂った場所では何本も倒れていて、一気に除伐する必要があります。見通しのきく明るい森にできればと思います。距離が長いので、半分ぐらいになるコースも描く必要がありますね。歩くなら反対に歩いた方が良いとのアドバイスをいただきました。昼は木ノ浦ビレッジに戻り、寄せ豆腐のランチをいただきました。大変美味でした。午後はクアの道歩きのガイド講習会。講師は山形県上山市のクアオルト研究室の小関さん。1時間半の講義の後は、木ノ浦のコースを歩いて、実地にガイドの仕方を指導いただきました。途中、何度も止まり、脈拍の測り方も練習。坂がきついところでの下り方は横歩きで! 途中でストレッチをしたり、海が見えるようになった場所では、「ヤッホ!」と叫んでみたりと、盛りだくさんな内容でした。今日は珠洲ビーチホテルで泊まる。


木ノ浦のクアの道

2016年3月28日(月) 木ノ浦ビレッジ
午前は金沢事務所で、能登定住・交流機構の納税について税理士の先生と相談。1時までに能登町に移動、午後から役場で能登町定住促進協議会の事務局ミーティング。新たに事務局長が任命されました。その後、能登空港に小関さんを出迎えに行き、木ノ浦ビレッジにご案内。明日はクアの道歩きのガイド研修です。夕食は、地物を活かした新鮮な食事でした。たなごの塩焼きは初めていただきました。下の岩場に生息している小さな黒い貝も美味でした。大豆のサラダは良くかまないといけないので、健康的。ごぼう、しいたけ、きゃべつ、イカ、サヨリ、・・・。波静かな海を眼下に見ながら食事するのも良いものです。


たなごの塩焼き

2016年3月27日(日) うさぎ地区
午前は旧大社駅で、「旧大社駅を活用した地域づくりを考える」テーマのセミナーで講師役。たいしゃ駅交流ネットワークの主催。活動報告の後、提言を30分ほど。その後、4つのグループに分かれて、グループ討議。グループ討議からは喫茶室で行う。駅舎のメインスペースは寒かった。グループ討議では、いくつも具体的なアイデアが出ていました。すぐにできることを速やかに取り組んでいただくことが大事です。情報発信は早めにスタートして欲しい。終了後は、うさぎ地区の鷺浦に連れていってもらいました。いつもお邪魔しているしわく屋さんで昼をご馳走になりました。落ち着く場所です。いろいろなお客様がお越しで何よりです。徐々に定着してきているようだ。経営的にはもっと利益が出ないといけないようですが。出雲市駅に送っていただき、商店街をぶらぶら。日曜ということで、多くの店は閉まっていますが、営業している店もいくつかあり、前日にもお邪魔した国美喜書店に入り、じっくり奥の方まで拝見。珍しい書籍を見つけ、土産にする。市役所の吉田さんが駅まで見送りに来てくださったので、待合室でしばし話を。


しわく屋

2016年3月26日(土) 松江から出雲へ
午前は松江を案内してもらう。松江城のお堀端をぐるりと歩く。2軒目もできていたぢげもんをのぞき、クロモジで作ったお茶・ふくぎ茶を試飲し、買い求める。さらに、近くの古民家を改装したお店・ちろりの2階に上がり、堀川遊覧を眼下に眺めながら、お茶をご馳走になる。贅沢な空間です。お堀端の桜も咲き始めています。昼は松江駅の中のそば屋で割子そばをいただき、電車で出雲へ。1本早く着いたので、アーケードの出口にある古本屋をのぞく。毎回のようにお邪魔しています。大社駅に関する本を探してもらうが、在庫は無いとのことで、代わりに大社町時代に作られた町の総合ガイドを見つけていただき、買い求める。近くまで迎えに来ていただき、旧大社駅へ。明日午前の地域づくりセミナーの準備と打ち合わせ。天気も良くて大勢のお客様がお見えです。ブラタモリでも紹介されたとのことで、お客様が増えたようだ。ホームの端には、D51も置いてあります。夕方、神門通り、神迎えの道を歩き、きんぐへ。主要なメンバーと懇親会。泊は出雲の新しいホテル、グリーンリッチホテルでした。チェックインの後、こん吉堂に歩いて行き、明石焼きをご馳走になる。


旧大社駅

2016年3月25日(金) 松江
朝7時過ぎに金沢を出発、新大阪、岡山で乗り換え、松江に午後1時半過ぎに到着。まずは県庁にお邪魔して、観光連盟としまね暮らし推進課にお邪魔して、話をうかがい意見交換。課題は共通することがよく分かる。ホテルにチェックインした後、飲食街のカフェ・イマジン珈琲店でまったりした時間を過ごし、6時からは、誘酒庵で会食。しまね地酒マイスターがいるお店とのポスターが掲示されています。壁には地酒がずらり。そば屋でもありますが、お魚料理をコースで楽しませていただき、しめにそばが出てきました。飲み放題もついて4000円は安い!その後、県庁の方と駅で合流し、駅の並びの「S−PARK」で楽しませていただきました。


誘酒庵

2016年3月24日(木) 大聖寺
昼を目がけて加賀に行き、大聖寺で昼を食べる。木曜日ということで、定休日の店もあり、訪れた店がいっぱいとかで、探してたどり着いたのが、大聖寺駅前のカレー屋・プラシッダ。以前は違う商売をされていたのではないかと思うが、面白い店を発見しました。人気のお店のようで、入店後、ほぼ席は埋まっていました。ネパール出身のカレル・ラム・プルサードさんが経営しています。午後は市役所2ケ所で打ち合わせ、その後、消防本部にお邪魔して、高校の同期の消防長に空き家の発掘をお願いする。地域事情に詳しい、大聖寺に住んでいる人が同期にいろいろいるのは心強い。不動産屋も訪ね、空き家探しをお願いする。今日もプールへ。


プラシッダのカレー

2016年3月23日(水) 大学の森とマアテの森
東洋大のスタッフが今年の活動の打ち合わせにお越しになったので、おつきあい。門前の手仕事屋で落ちあい、主を交えて打ち合わせのつもりが、昨日入院されたとのことで、森さんと4人で打ち合わせ。昼をいただいた後、鵜野屋の大学の森を見学に。測量をされているようで、入口までの林道はきれいになっていました。峨山道の石碑のあるところからは歩くが、雪で草木が押さえられていたせいか、歩くやすく明るい。帰りに安成寺に顔を出し、輪島の病院へ。星野さんに新たな大学のスタッフを紹介し、早々に退出。星野さんは診察に行かれました。その後、門前にもう一度戻り、手仕事屋に顔を出すが、そこで金沢のスタッフから電話があり、アテの写真が欲しいとのことで、マアテの森を探しあて、写真を撮影、現場からメールで送信。そこから、富来に移動し、アスクで寺岡さんと打ち合わせ。アスク内のポルポのご主人・三谷さんがお亡くなりになっていると教えられました。アスク内では一番若い経営者だったのに残念です. 金沢に戻りプールへ。


大学の森

2016年3月22日(火) Iron(アイロン)
午前は能登町役場で能登町定住促進協議会の3回目の委員会。これまでの成果報告と次年度の活動について説明。委員の皆さんからご意見を出していただく。昼は輪島市南志見のIronでご馳走になる。山河工房がIronになったのは2014年10月のこと。今回初めてお邪魔できました。近くを通ることはあっても昼時でないと立ち寄れず、今日になってしまいました。中野夫妻もお元気そうで何よりです。眼下に南志見の集落、遠くに七つ島が望める好立地です。工房時代にカフェをしたらと提案していたことが懐かしい。午後は輪島市で打ち合わせ。その後、穴水町に移り打ち合わせ。穴水のお風呂に入り、買い物をして能登事務所に戻る。


Ironのピザ

2016年3月21日(月) サリーナと平栗
連休最終日、昼はサリーナでいただく。同じことを考える人が多いのか、相変わらずの人気で、帰る頃には満席状態でした。野田山墓地を抜けて平栗を目指すが、道路は渋滞していました。お彼岸で墓参りに訪れる人が多い。霊園を抜けると、さすがに車は少ないが、平栗にはポツポツと訪れる人がいました。車からおり、森の中を散策。カタクリの葉がまとまって生えており、花のつぼみが出始めた株も多く、間もなく咲きそうですが、一輪も咲いていませんでした。ショウジョウバカマ、タチツボスミレ、オウレンが咲いていました。下の方に下っていったら、ニホンカモシカがじっとこちらを見つめているのを発見。邪魔してはいけないので、戻る。春の息吹が感じられる平栗でした。午後は事務所で仕事をして、1時間プールで歩く。


平栗のカタクリ

2016年3月20日(日) プールと家仕事
午前は買い物に出かけ、夕方はプールへ歩きに行く。それ以外は家で仕事。能登町定住促進協議会の報告書のとりまとめの作業を続けました。素材としては、一通りのものを盛り込みましたが、整合性をとる作業が必要です。活動記録については、ネットをチェックして、ピックアップしていく。ネット上に逐一記録しておくことの意義は、報告をまとめる時に役立ちます。


2016年3月19日(土) 空き家拝見
久しぶりに泊めていただいたセミナーハウス山びこで朝食をいただき、商店街振興組合連合会の岡田さんと金沢大の大平さんをのと里山空港まで送り届け、柳田庁舎に行く。能登町商工会事務局長の森田さんにご案内いただき、町内の空き家を拝見。2軒とも活用させていただけそうで何よりです。2番目に拝見した家は2階の作りが独特で、民宿にできそうな構造です。目の前に小高い里山があり、水田が横長に広がっています。駐車スペースも何台も確保できます。もったいない資産がいっぱい眠っている感じですね。岩井戸公民館に顔を出し、先日のイベントのお礼を。事務所で整理した後、金沢に戻りプールへ。


空き家からの眺め

2016年3月18日(金) 若き商工業者
午前午後とのと里山空港の奥能登行政庁舎で、震災復興基金事業の審査会があり、審査員としてお付き合い。厳しい意見を言わざるを得ない立場ですので、はっきり申しあげましたが、せっかく公のお金を使うのですから、成果が高まるような活動にしていただきたいものです。夜は、先日の「商店街がやってくる!」イベントに参加してくださった方々の反省会が宇出津のあさひでありました。ふくべ鍛冶、能登パン、エステフーズ谷内という若手の商工業者が参加、金沢大の学生さんからはアンケート調査の概要を報告してもらう。石川県商店街振興組合連合会から支援をいただいて、何年も活動してきましたが、一番の成果ではないでしょうか。早速他の公民館からもリクエストをいただいているとのこと。よいモデルが作れましたね。今後のさらなる進化発展を考えていただければと思う。


あさひでの反省会

2016年3月17日(木) 久しぶりの東京
朝7時の新幹線で東京へ。最初に目黒に移動し、日本エコツーリズム協会の事務局に顔を出す。理事会や企画委員会には出席できていないので、心苦しいところですが。その後、有楽町に行き、ふるさと回帰支援センターへ。事務局の嵩さん、いばらき暮らしサポートセンターの渡辺さんと意見交換。昼は交通会館の地下でちゃんぽんをいただき、外堀通りを東京駅方向に歩き、石川県の物産館・江戸本店、茨城マルシェ、福島の物産館をのぞいてまわり、移住・交流情報ガーデンへ。地下のセミナールームなども見せていただきました。自治体の事業であれば、無料で使えるとのこと。そこから、地域活性化センターまでは歩いて2、3分。「地域づくり団体全国協議会に係る今後の在り方検討会」にゲストとして参加。30分で、当方の取り組みとアイデアを話させていただく。その後はフリーディスカッションで、当初の予定時間よりかなりオーバーして意見交換ができ、有意義でした。終了後は近くの飲食店で懇親会。2次会にもお付き合いし、新幹線の出発30分前には店を出て、東京駅に向かう。地下から出たので、方向が怪しかったですが、無事に東京駅につき、チケットを買い、最終のかがやきで金沢に戻ることができました。


茨城マルシェ

2016年3月16日(水) 東雲庵
午前は能登町定住促進協議会事務局会議があった。来週予定している委員会の議題について検討。報告書の内容についても共有することができましたので、とりまとめを進めたい。昼は東雲庵(鳳珠郡能登町崎山3-117 11:00〜14:00、17:30〜19:30 木曜定休、090-6701-4035 )でとんかつをいただく。知人たちが食べにきてくださったようで何よりです。外へのアピールもより積極的になっています。道路際にメニュー看板を出されていました。どんな商売も常に改良を加えていくことが大事です。午後は珠洲市でクアオルトの推進について打ち合わせ。その後、木ノ浦ビレッジでも打ち合わせ。年度内の活動と次年度の事業についても打ち合わせ。曽々木まわりで能登事務所に戻る。


東雲庵の一口ヒレカツ

2016年3月15日(火) おらっちゃの里山里海
能登町の人財募集企業を訪問し、お話をうかがう。具体的な情報発信を行うかについては、要検討ですかね。夕方から珠洲のおらっちゃの里山里海の活動についての評価会議を金沢大のサテライトで行う。地球環境基金から3年続けて支援をいただいて活動してきたので、成果報告の際に、第三者による評価を付ける必要があるとのことで、お付き合いする。以前も活動計画をまとめるお手伝いをしたことがありましたので。その後、やなぎだ荘で温泉に入り、買い物をして能登事務所に戻り、泊まる。能登町の事業の報告書案を可能な範囲で作成する。原稿や情報を追加する必要がありますが、イメージはだいたい見えてきました。今週中にまとめてしまいたい。


能登の里山風景

2016年3月14日(月) プール
朝一に、機構の理事会の案内を追加発送。午前は信金に行き、入金と出金手続き。珠洲のクアオルト研究会の案を作り、打ち合わせの日程調整、明後日にお邪魔することに。昼はホットハウスでカレーをいただく。原稿をまとめてスタッフに渡し、木曜日の地域活性化センターでのミーティング用のメモを作成。夕方は早めにプールで1時間歩く。2週間ぶりであろうか、終了後の体重は68キロを切っていました。あと半月、年度末のまとめの作業を確実に行いたい。


2016年3月13日(日) 商店街がやってきた
岩井戸公民館でのミニイベント「商店街がやってくる!」がありました。移動販売車で商売をしている方々に集まってもらいました。ふくべ鍛冶(農具の修理、包丁砥ぎ、農具や包丁の販売)、能登パン(手作りパン、喫茶も)、下平鮮魚(刺身、惣菜)、エステフーズ谷内(とうふ)、ほぐし屋能登(マッサージ)が参加。ふくべ鍛冶には修理や包丁砥の依頼が次々とあり、食べ物もよく売れていました。公民館の和室で行ったほぐし屋さんは、最後は立て続けに施術をされていました。朝は高齢者の方々が多く、昼前からは若い人たちもやってきてくれました。10時から14時まででしたが、大勢の人にお越しいただき、地域の皆さんの期待があることを感じました。金沢事務所に戻ってから、能登定住・交流機構の理事会の案内を発送。


岩井戸公民館に並ぶ移動販売車

2016年3月12日(土) かき食談
朝は岩井戸公民館に行って、明日のイベントの確認。今日は囲碁大会のようで、忙しそうでした。能登空港で午前便でお越しになった東洋大の高橋教授を出迎え、門前の手仕事屋に行き、星野さん、森さんを交えて相談。昼をいただいた後、能登空港の3階レストランで細部の確認。当方は穴水に移動し、キャッスル真名井にチェックインし、役場の若い人たちに迎えに来てもらい、かき浜へ。2年ぶりのかき食談です。ゲストはぶんぶんボウルのお二人。参加者には福井県住みます芸人の「飯めしあがれこにお」さんも。お客様も2回目、3回目という方がいらっしゃり、話は進めやすくなっています。楽しい2時間でした。


ぶんぶんボウルと飯めしあがれこにおさん

2016年3月11日(金) 能登へ
朝7時前に金沢を出て能登へ。能登事務所の裏の田んぼはほとんど雪が無くなり、春の訪れを告げているようです。午前は興能信用金庫で奥能登での活動について相談。昼を漁港のそばのゆきちゃんでいただく。午後は一旦門前に行き、星野さんと相談。能登空港の奥能登総合事務所で能登定住・交流機構の理事会のための会議室の手配をお願いする。3月30日(水)午後1時半からに設定させていただく。夕方から能登町定住促進協議会の事務局会議。HPをご覧になった方からの新たな問い合わせも来ているようで、着実に成果があるのはすごいことです。終了後、移住予定の方の相談につきあう。やなぎだ荘で温泉に入り、買い物をして能登事務所に戻り、宿泊。そんなに寒くない夜でした。


ゆきちゃんのランチ

2016年3月10日(木) 商店訪問
岳温泉滞在最終日は、商店を訪ね歩く。逸品を紹介する印刷物の素案を持って説明をして回る。繰り返し訪問していますので、その成果が表れているお店もあります。嬉しいことですし、お客様が少しでも増えることが大事です。訪ねた複数のお店にお客様がお越しになりました。最後に先日のミーティングに参加してくれていたみうらやさんで焼肉定食をいただく。炭火で肉を焼いておられます。こだわりだけあって、肉が柔らかく美味しい。おすすめですね。風花でチーズケーキを買わせていただき、二本松駅まで送っていただきました。新幹線で金沢に戻り、移住されて仕事をしてきた方の話をうかがう。


みうらやの焼肉定食

2016年3月9日(水) 懇親会
朝から雪が舞い、一面白くなってゆきました。昼は空の庭リゾートで、あだたらカレーをいただく。夕方、スカイピアのマッサージコーナーに行き、プログラム紹介の印刷物作成について簡単に説明。風花にも立ち寄り、ご主人と立ち話。夜は、空の庭の自然レストランで懇親会。私が岳温泉にお邪魔するようになって1年ということで、役員の方にお集りいただき、会食。ピザやパスタをいただきました。その後、観光協会長のご自宅にお邪魔して、二次会。12時近くまで、いろいろ議論ができました。酔った上での話ですが、本質的な内容でしたね。


あだたらカレー

2016年3月8日(火) 歩く道づくり
晴天で気持ちが良い日でしたので、夕日ケ丘の一角に歩く道を作る作業を午前と午後行う。森の中を歩けるように作業を進めてきたが、今回は中央にある車も通れる道と並行して、少し高くなったところに道を作るべく、細い竹を切りルートを描く。午前2時間、午後2時間で、目標にしていたルートは作ることができました。今後は徐々に広げる作業を行えればと思う。春蘭やツルリンドウの株は何本も発見。足元が柔らかい森の中を歩くルートがつながりました。魅力的なルートになるでしょうか。午後は2回にわたり、商店街の活性化とその中に新たな拠点を設けることを念頭においたワークショップが扇やと観光協会事務局で行なわれたので、おつきあい。


夕日ケ丘の森の中に

2016年3月7日(月) 雨の岳温泉
朝5時前に起き、日立駅へ歩く。5時35分発のいわき行きの列車に乗り、二本松を目指す。いわきからは磐越東線で郡山へ、郡山から東北本線で二本松に移動。9時1分に二本松着です。9時半のバスで岳温泉へ。午前から打ち合わせ。昼を成駒でいただき、午後は正式な委員会。年度末の急ぎ仕事なので、成果を出すことは難しそうだが、可能な限り具体的な提案をまとめていただきたい。地元のコンサルタントの方が担当される事業なので、介入は難しそうですが、当方が進めてきたことを一方で具体化したい。会議終了後、扇やの女将と意見交換、有意義でした。雨が激しかったので、事務局の山谷さんに碧山亭に送っていただく。今日から3日間、お世話になります。


安達太良山の頂上

2016年3月6日(日) 国営ひたち海浜公園
朝は昨日作業したルートを歩いてみる。つり橋手前の斜面がきついので、別のルートを描く必要があります。その後、梶山さんに、諏訪梅林、国営ひたち海浜公園に連れて行ってもらう。諏訪梅林は日立市の山間にあり、道路を挟んで梅が植えてあり、白、紅、ピンクなど、多様な花を楽しむことができます。後継のための小さな梅の苗を植えてあります。国営ひたち海浜公園はひたちなか市の海沿いに広がる公園で、ディズニーランド7個分の広さがあるとか。水仙や梅が咲いていました。花は多くありませんでしたが、大勢のお客様でした。その後、那珂湊おさかな市場を見学、大勢のお客様でごったがえしていました。魚屋が経営する開店寿司屋で昼をご馳走になる。


ひたち海浜公園の水仙

2016年3月5日(土) 夢ひたちファームなか里
午前は夢ひたちファームなか里の活動の一環で、里川沿いに歩くルートを設けるべく作業を行う。杉林に竹が入り込み、茂っています。一通り除伐したいところですが、まずは、川沿いを歩けるようにルートを探しながら、竹を除伐していく。つり橋が見えるポイントまではゆるやかにアップダウンしているのですが、そこからが急な登りになるので、きついルートになります。杉林の上の方にもルートを設定すべきかもしれません。つり橋のながめはいい感じです。昼は石窯で焼いたピザをご馳走になる。午後は、つり橋の下流側で川に入りやすいルートがあるので、竹を除伐し川が見えるようにする。夕方は美里の温泉に入りに連れて行ってもらい、ゆっくりと入らせていただく。夜は梶山さんの家に泊めていただき、遅くまで歓談。野菜がふんだんに使われたご馳走を楽しませていただきました。


里川にかかるつり橋を望む

2016年3月4日(金) 魚の宿 忠
朝5時前に事務所に行き、一仕事。その上で駐車場に車を置いて、タクシーで金沢駅へ。朝6時の新幹線で日立に向かう。上野で常磐線に乗り換え、10時40分に日立駅到着。地域おこし協力隊の渡邉さんに迎えに来てもらい、中里へ。ピザハウスでピザを作り、いただく。生地を作り、トッピングするいちご、りんごなども加工して、石窯で焼く。一連の作業を地元の学生さん2名に体験してもらうというプログラム。おかげで課題もよく分かりました。その後、市役所に行き、ご挨拶。ホテルにチェックインし、魚の宿忠さんで夕食。美味しい魚料理をいろいろ出していただき、お酒も地酒を基本に、珍しい日本酒もご馳走になる。今日は満席でした。


忠の生ニシン(久慈産)のソテー

2016年3月3日(木) 地域おこし協力隊
午前は富山県民会館でのグリーンツーリズムとやまの研修会で講演。移住定住促進の活動について紹介させていただく。1時間半の講演の後、地域おこし協力隊の意見交換会があり、そこにもアドバイザーとして参加。いろいろ悩みは尽きないようだ。講演の後も意見交換の後も、アドバイスを求めらたので、協力隊、移住コンシュルジュの方と会館8階のレストランで一緒に食事をする。いろいろ苦労されているし、行政の仕事の仕方に?がついているところが多々あるようだ。彼女たちが、充実感をもって仕事ができ、自己実現としても、満足できる場になるようにサポートすべきですね。事務所に戻り、のとだらぼちITOKO会の首都圏の会員に、4月第1週末の空港企画課が企画している「雪割草&観光列車の旅」の案内送付作業を行い、スタッフに郵便局に持っていってもらう。その後、空港企画課に提出すべき書類を作成するが、すぐに終わりそうになかったので、自宅に戻り作業を行い、12時前にようやく終了。これで、心置きなく、日立、岳温泉に行けます。


ランチのハンバーグ

2016年3月2日(水) 移住者インタビュー
午前6時に金沢を出て能登へ。9時半から能登町定住促進協議会事務局会議。11時からは数馬酒造で移住者の仕事風景を撮影。昼は東雲庵でいただき、12時半からインタビュー。昨年9月に能登町に移住してきて、数馬酒造で酒造りを手伝っておられます。最初は精米の仕事をされていましたが、今日は洗米の仕事です。明日は蒸米の作業とのこと。一連の酒造りの行程を体験されているようです。4月から米づくりの手伝いも行われるとこのこと。酒造りについて一貫した仕事ができます。東京では大手食品問屋でシステムの仕事をされていたようですが、大学の卒論で酒造の民俗文化を研究され、全国のいくつかの酒蔵を訪ね調査もされています。その後、東京の加賀能登金沢江戸本店で行われた利き酒会に何度か参加し、数馬酒造の酒が一番うまいと感じ、数馬酒造で酒造の仕事をしてみたいと強く思われたようです。いろんなきっかけがあって、移住にいたっていますね。その後、能登事務所でミーティング、年度内の仕事の確認を行う。金沢に戻り、プールへ。


酒米の洗米

2016年3月1日(火) 富山
久しぶりに富山県商工会連合会にお邪魔しました。何年ぶりであろうか?昔は毎年、特産品懇談会があり、コーディネーターとして手伝っていたので、年度末にお邪魔していました。駅前も通りましたが、新幹線駅ができ、駅前の再開発も進んでいます。打ち合わせの後、アピタに車をとめ、総曲輪通りも歩いてみた。西武があった場所には高層マンションが建つようです。通りの空き店舗を活用したカフェで昼食を食べるが、近くにお住まいのような女性たちや仕事途中のサラリーマンがランチをしています。コンパクトシティの具体化を着々と進めておられます。アーケードがあると、雨や雪の日も通りやすくて、高齢者も安心して暮らせますね。今日は、火曜日なので、総合スポーツセンターのプールに行き、1時間歩く。


以前の金沢便りはこちらをご覧ください。

MENU◆ 最初のページ / 能登のエコツアー / 鉢伏山に行こう! / 能登でココロもどる旅! / おすすめの珠洲 / 飯田彩り市場 / 能登お店の物語 / いしり / 能登手仕事屋 / ほうだつ山麓米 / 能登の案内人(携帯用] / 和倉温泉商店連盟 / おすすめの加賀 / 「美味しい石川」 / 八尾風便り / おすすめの出雲 / おすすめの由布院 / ◆美味しい食事/富山/石川/福井 / 泊まりたい宿 / 魅力的な人 / おすすめの地域 / ネットワーク / 人ネットワーク / 地方ことばのページ / 金沢便り / ご意見箱 /
■テーマ別リンク集 ◆ツーリズム関連/ ◆首都圏で出会う北陸/ ◆UIターン/ ◆ライブカメラ/ ◆環境・自然体験/ ◆農家のページ/ ◆観光情報/ ◆観光施設/ ◆飲食店/ ◆宿泊施設/富山/石川/福井/ ◆博物館・美術館/ ◆交通・天気/ ◆自治体/ ◆地域づくり/ ◆マスコミ/ ◆検索エンジン/ ◆緊急情報・調べもの/ ◆岐阜県情報
(株)ぶなの森 担当:高峰博保 能登事務所:鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 地図 TEL 0768-76-0600
金沢事務所:金沢市泉1丁目3番12号プランドールT101 〒921-8041 TEL 076-287-5530 FAX 076-287-5531
takamine@bunanomori.com