◆ご主人は大の釣り好き 
            勤め人のご主人は、大の釣り好きです。ご主人が釣ってこられたクロダイやアカガレイ、アジ、モンダイ、アカイカ、チョウガイ(ニシガイ)、サザエと盛り沢山のお造りがお食事に並びます。他には、焼き魚、海鮮鍋、カニ、アカガレイの子の煮物、タコのカルパッチョ、カボチャの煮物など、十分に能登の味を堪能できました。 
釣りを希望するお客様には、ご主人が釣れるポイントを教えてくれます。週末ならば、一緒に釣りが出来るかもしれません。 
 
            ◆きれいな空間 
建物を新しくされて10年とのことですが、木をふんだんにつかったりっぱな空間で、きれいにメンテナンスされています。女将さんも愛想よく、説明もしっかりされていて、好印象でした。安心しておすすめできるお宿の一つです。 
 
            ◆地元にこだわった可愛い食材 
            ご主人は釣りで魚を調達し、奥様は自家菜園で野菜を作っておられます。ご夫婦とも、ご自身で収穫した食材はやはり愛着があって可愛いのだとか。調理に困りそうなお魚や、小さくできた野菜も、もったいないからおいしく調理したい、味はおいしいのだから。自分で作れない野菜でも地元のものへのこだわりは変わりません。天気のよい日は、飯田二・七の朝市に行き、新鮮な野菜を調達しています。能登のにんじんは、色も赤くて甘みも違います。 
              
            きれいな館内 
             
             | 
            
               
            クロダイの塩焼き 
            
              
                
                    
                  タコのカルパッチョ | 
                    
                  アカガレイの子の煮物 | 
                 
                
                    
                  かぼちゃの煮物 | 
                 
              
             
              
            カニ 
            ◎「能登は本当にいいところ。毎日、何気なく暮らしているけれど、能登にはすばらしい風景がある。この自然のよさをお客様にも感じてほしい」と、能登が大好きな女将さんが語ってくれました。 
             |